暮らし

【時短家電】スマートロックを導入。実際に使ってみた感じたメリット・デメリット

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
スマートロック アイキャッチ画像 暮らし

こんにちは。コトです。

長女の小学校入学にあたって、ずっと気になっていたスマートロックをとうとう導入しました。

実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをお伝えします。

この記事がおすすめの人
  • スマートロックが気になっている人
  • 導入したいけど不安な人
  • スマートロックで何ができるのか知りたい人

スマートロックについて

調べてみた感想

いきなりですが、スマートロックって種類も多く情報量が多すぎて、比較サイトはあるものの、なんだか難しくないですか?

私はスマートロックについて調べていた時、あまり全体像がつかめずモヤモヤしました。

とりあえず、SwitchbotSESAMEQrio…とかが有名なのかなぁ…というところが分かったのみ。

それぞれ出来ることが違うようなので、一長一短というか、何がいいのか決めきれない~と悩む日々でした。

どうやって決めたのか

何にするのか決めるために役に立ったのは、我が家にはどのような機能が必要で、何が不要なのかを洗い出すことでした。

我が家の場合はこんな感じ。

これは必要・あったらいいな
  • オートロック機能
  • 指紋認証
  • Felica認証
  • ダブルロックに対応
これはいらない・どっちでもいい
  • 暗証番号で開錠
  • Wi-Fiで遠隔操作
  • 履歴の確認

このように必要・不要を洗い出して整理してみることで、自分が求めている機能に絞ってメーカーを選んでいくことができ、決める道筋が見えてきました!

最終的に選んだ機種

そして、我が家にとって必要な機能を考えた結果、最終的に選んだのはこちら。

SESAME SESAME5 です!

【公式ストア】セサミ5 SESAME5 スマートロック lock 玄関 後付け ロック 工事不要 Alexa/Google Assistant/Siri/Apple Watch対応 鍵 後付け セキュリティ スマートキー CANDY HOUSE

SESAME5のポイント
  • コスパが良い
  • ダブルロックに対応
  • 3Mテープで取り付け簡単
  • 指紋認証・Felica認証ともに対応(別売りのセサミタッチを利用)
  • オートロック対応(別売りのオープンセンサーを利用)

スマートロックのメリット

まずはスマートロックについてメリットと感じている点を5つご紹介します。

①出かける時にもたつかない

ドアを閉めた時に自動で鍵が閉まるオートロック方式にしたので、家から出る時に鍵を取り出す必要がなくなりました。

我が家は上下2か所のダブルロックのため、出かけるタイミングでは、鍵を手に持つ→ドアを閉める→上の鍵を閉める→下の鍵を閉める、という流れで30秒くらいはかかっていました。(体感では1分以上)

また、子供たちが鍵を閉めたがるので、こんなこともしばしばありました。

①2人で1つずつ閉める→結果めちゃくちゃ時間がかかる(涙)

②2人で閉める順番でケンカになる→①の3倍くらい時間がかかる(涙)

こんなことになると朝からイライラ。時間に余裕がない朝だからこそ子供たちにきつく当たってしまうことにつながっていました。
(ケンカになったパターンでは保育園まで行く道の空気がピリピリモードでした…)

スマートロックを導入してからは、これらの時間がなくなったことでかなりスムーズに朝の出発ができるようになり、私のご機嫌も保たれてます(笑)

②オートロックで安心

長女は小学生になり、一人で一旦帰宅しランドセルを置いてくる、というシチュエーションが増えました。

一人で鍵を持って帰る場合、開けるのはいいとして、きちんと閉めて来られるのかが不安の種でしたが、オートロックになってからはその不安は解消されました。

反対に新たに心配になったのは、オートロックのためうっかり締め出されてしまうと開けづらいという部分ですが、指紋認証もあるので問題ないと思っています。

③子供でも指紋認証できる

指紋認証が良いなと思ってSESAME5+タッチセンサーを選びましたが、事前に調べている段階で不安だったのが、子供の指紋認証の精度が良くないという点です。

実際に試した結果、これは否定できませんでした。

やはり大人に比べると精度が悪いと感じます。

ただ、長女の指紋は一応認識するので、複数登録&こまめに更新することで指紋認証でも開けられるように対策しています。

付け加えると、カサツキ&手荒れありの私の指紋も精度低めです(笑)

④Felica認証はスピーディー

交通系ICカードのFelica認証はかなりオススメです。

我が家はICCOCAとPiTaPaを登録しています。

先の項目でも触れましたが、私は指紋認証の精度がいまいちのため、すぐに開けたい時はFelica認証一択です。

タッチセンサーにかざすと、2~3秒以内には鍵が開いている、という感覚です。

我が家はダブルロックのため、物理的な鍵で開けるより断然早く楽ちんなので、スマートロックにしてよかったな~と感じる瞬間です♡

⑤鍵の閉め忘れストレスからの解放

こちらは私が地味にストレスを抱えていたことですが、我が家の場合、帰宅した時の習慣が夫婦間で違っていました。

私:ドアを閉めると同時に鍵を必ず閉める(実家にいた頃からの習慣)
夫:ドアを閉めても鍵を閉めない(実家にいた頃からの習慣)

一緒に住み始めてからこの違いが発覚し、鍵が開いたままのドアを見つけてはセキュリティ的にも不安でストレスを感じていました。

夫には毎回鍵を閉めるようにお願いしますが、習慣の力は恐ろしく、「ちょいちょい開けっ放し→私が発見してはイライラしながら閉める」という流れが続いていました。

スマートロックを導入してからはこの心配が全くなくなったので、「鍵の状態をチェックする」という作業がなくなり心穏やかに過ごせています。

スマートロックのデメリット

続いてスマートロックを導入して、デメリットと感じている点を4つご紹介します。

①子供の指紋認証は微妙

メリットの項目でも触れましたが、正直子供の指紋認証の精度は低いです。(ついでに言うと手荒れアリの私も)

7歳の長女は「10回チャレンジすれば開く」という感覚ですが、4歳の次女はほぼ認証しません。

セサミタッチには指紋を100件まで登録可能となっており、大人の指紋も含めて同じ指の指紋を複数登録しています。

登録すればするほど精度があがるんではないか?と推測していますが、次女の指紋認証は需要もないし必要性も今のところ感じないので(いたずらしかしない笑)、指紋の登録も少ないことが原因の一つかもしれません。

長女については指紋で開けられたら便利だと思って複数登録していますが、なかなか開きづらいので本人もイライラしていて、改善したいと思ってます。

結局、私もですが「指紋で開けづらいならICOCAを使おう~」と早めに諦めているのでなかなか指紋の精度を高める作業が出来ていないのが現状です。

ICOCAも取り出さず、指でピピッと開けられるのが理想なのでこまめに登録を更新して改善していきたいな~と思っています。

②安心しすぎると危険かも

2つ目のデメリットについては、かなり個人差があると思います。

私はラクになったのをいいことにめちゃくちゃ油断するタイプです…笑

オートロックで施錠されるようになり、朝出かける時も鍵を閉めるという動作から解放されました。

最初の頃は鍵がちゃんと閉まるのか不安で、ドアが閉まってからガチャッと鍵が閉まる音がするまでドアの前に立って確認していました。(鍵が閉まるまで3秒に設定してます)

でも、だんだんと慣れてきてしまい、最近はドアが閉まるのも見ずに出発。「早く出れるって楽ちん~♪」とルンルンで出かけています。

一応背後でガチャンと鍵が閉まる音は聞いているのですが、それすらも今後慣れていくと聞かなくなりそうな予感がしています。

もしも万が一ドアが完全に閉まりきらなかったら…?オートロックが作動しなかったら…?

改めて考えると不安要素だらけなのに、毎日うまくいっているし、という実績についつい油断してしまっています。

ずっと変わらず慎重でいられるタイプの人は問題ないと思いますが、私のように楽な方向へ流されてしまうタイプの人は少し使用方法に注意が必要かもしれません。

③鍵穴が使えなくなる不安

スマートロックを導入してから、物理的な金属の鍵を使用する機会がほぼなくなりました。

先日久しぶりに鍵穴に鍵を差し込んだら、今までより動きが悪いような感覚がありました。

まだ導入して年月が経っているわけではないのでまだ分からないですが、鍵穴を毎日使っている時よりも掃除をまめにしたほうがいいのかもしれません。

我が家はずっと掃除してませんでしたが、昨年末の大掃除で鍵穴のスプレーで掃除したので、今後も定期的に掃除してみます。

④スマホで開錠には時間がかかる

SESAME5はスマホでも開錠ができます。

ただ、スマホのアプリを立ち上げる必要があるのと、Bluetooth接続が必要なため、玄関前に立ってから鍵を開けるまでしばらく時間がかかります

と言っても1分以内の話ではありますが、物理的な鍵を取り出したほうが早く入れるスピード感なので、ちょっとモヤモヤするな~という感覚です。

ただ、開錠できる手段として複数の方法があることは安心につながっていて、鍵を忘れて出てしまったときに指紋で開かない…!となった場合、スマホでも開錠できることは大変心強いです。

小学生とスマートロックについて私の見解

今回、我が家がスマートロックを導入したのは長女の小学校入学がきっかけでした。

なので、小学生とスマートロックについて私の意見をまとめます。(興味ない方はスルーして下さい)

良かった点
  • 子供一人でも安心して開け閉めさせられる
  • 交通系ICカードをスペアキーとして使える(物理的な鍵の複製不要)
  • 導入時は目新しさで子供のテンションUP!
イマイチな点
  • 子供の指紋認証の精度が低め
  • 友達が来た時にはオモチャになる(みんな興味津々でオートロックを開け閉め)
  • 普通の鍵を閉める習慣が身につかない可能性がある

小学生低学年、特に鍵の開け閉めに一人でチャレンジし始めるお子さんにはスマートロックがとても良いと思います。

鍵を閉められなかった、閉め忘れたという事がなくなるので、親としてはかなり安心できます。

ただ、心配な点としては、普通の鍵を閉める習慣がなくなるので、私のストレスのもとになっていた「自分でカギを閉めないこと」の元凶になる可能性が大いにあります。

これは将来はスマートロックが標準になっていく、もしくはさらに便利な世の中になると信じて目をつぶろうと思います(笑)

最後にまとめ

さて、ここまでスマートロックについてメリット・デメリットを語ってきましたが、我が家の場合は「導入してよかった!100%後悔無し!」という結論です。

細かな気になる部分はありますし、今後の耐久性・電池のもち具合も気になるところではありますが、今のところ快適に使用できており、導入して本当に良かったと感じています。

コト
コト

もう以前のアナログ鍵の生活には戻れません…

SESAME5については価格も安めだし大丈夫かな…?と不安もありましたが、必要十分な機能を備えており、サポートも安心できたので、自信を持ってオススメできます。

【公式ストア】セサミ5 SESAME5 スマートロック lock 玄関 後付け ロック 工事不要 Alexa/Google Assistant/Siri/Apple Watch対応 鍵 後付け セキュリティ スマートキー CANDY HOUSE

シンプルな機能で十分、とりあえずスマートロックを導入してみたいという方には特にオススメです!

かなり長くなってしまったので、SESAME5の詳細については別記事で詳しくご紹介したいと思っております。

最後までお読みいただきありがとうございました。ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました